知らないと損!SPF・PAの違いと日焼け止め使用のコツ

メイク・コスメ

夏になると、日焼け止めを購入する人が多いでしょう。日焼け止めを購入する際、何を重視して購入していますか。多くの人は、SPFやPAをチェックし、購入しているでしょう。しかし、SPFとPAの意味を知らないまま選んでいる人も少なくありません。SPFとPAの違いを知り美肌を保ちましょう。

紫外線の種類

日差しが強くなってくると、紫外線対策を取り入れる人が増えます。紫外線対策として、日焼け止めアイテムを取り入れる人も多いのではないでしょうか。
実は、紫外線と一言で言っても、UV-A、UV-B、UV-Cの3種類あり、種類があり、肌に与える影響も変わってきます。

UV-Aは、波長が長く、肌の奥まで影響を与えます。UV-Bは、たくさん浴びてしまうと肌の表面に炎症を起こしてしまう可能性があり、UV-Cはオゾン層などで吸収されてしまうため、私たちにはほとんど影響はありません。
これらの種類も理解することで、より自分にとって必要な日焼け止めが選べるようになるでしょう。

SPFとは?

日焼け止めというと、SPFをチェックする人が多いでしょう。SPF度数が高ければ高いほど、効果が高いと思い、アイテム選びをしている人も多いのではないでしょうか。
そもそも、SPFとはどういったものかというと、紫外線の中でもUV-Bを防いでくれる効果があります。
UV-Bとはどういった紫外線かというと、中波長紫外線と呼ばれており、肌にあたることで肌表面を赤くします。そして、日焼けに寄りそばかすやシミなどが出来やすくなってしまいます。
ということは、SPFの数値を高いものを選ぶことで、紫外線によるそばかすやシミなどを防ぐことが出来るということです。

SPFの選び方

SPFの数値が高いと、単に効果が高いと感じている人もいるでしょう。しかし、SPFの数値は効果の高さではなく、日焼け予防出来る時間を表しています。
例えば、SPF1の場合には、UV-Bを約20分間防ぐことが出来るということ。日焼け止めを付けない状態と比べると、20分程度日焼けする状態を遅らせることが出来ます。ということは、外出時にはどのくらい外出するかによって、必要なSPF度数が変わってくるということです。
しかし、あくまでも紫外線の影響を減らすアイテムですから、100%紫外線を防げるわけではありません。

PAとは?

紫外線の中には長波長紫外線と呼ばれている波長が長い紫外線があり、それをUV-Aと呼んでいます。このUV-Aは、肌の内側まで到達する紫外線となっており、長く浴び続けると、肌が黒くなったり、たるみやシワの原因となってしまいます。
これを防ぐことが出来るのが、PA。PAは、SPFとは違い数字で表すのではなく、+で表しています。PA+からPA++++まで4段階あり、効果が高い方が+の数が多くなります。

PAの選び方

日焼け止めというと、夏場だけ取り入れれば良いと思っている人も多いでしょう。しかし、UV-Aは年中影響を受けるため、1年中対策をしておいた方が良いでしょう。
外出時には、PA++以上のものを選ぶことがおすすめ。家の中にいる時には、日焼け対策をしない人が多いですが、窓際などにいるとUV-Aを受けてしまいますから、PA+程度のものを用いて、対策をするようにしましょう。

日焼け止めのポイント

日焼け止めを用いると、「これで日焼けは大丈夫」と安心してしまう人も多いでしょう。しかし、せっかく用いた日焼け止めも使い方を間違えていれば、期待通りの効果を得られなくなってしまいます。
では、日焼け止めを用いる際のポイントをご紹介しましょう。

日焼け止めの使い方

日焼け止めの効果を高めようと考えた時、たっぷりと使う人が多いのではないでしょうか。確かに、たっぷりと付けた方が、効果が上がる様な気がします。
しかし、実際には一度にたっぷりと塗るよりも、細目に塗り直した方が効果を得られます。外出される際には、日焼け止めを持ち歩いて、細目に塗り直すようにしましょう。

日焼け止めの選び方

日焼け止めを選ぶ際、効果の高いものを選びたいと考える人も多いでしょう。しかし、どういった環境で用いるかによって、必要となるSPFやPAは変わってきます。
効果の高いものを選んだ方が安心ではありますが、その分肌への負担は大きくなります。「今日は家で過ごす」という時には、PA+程度のものを選ぶ。「今日は、外で過ごす時間が長い」という時には、SPF、PAともに高いものを選ぶなどして、用途に合わせて使い分けましょう。

日焼け止めの使用期限

夏になると、日焼け止めアイテムを購入する人も多いと思いますが、1シーズンで使いきれない人も多いのではないでしょうか。そんな人の中には、「去年の日焼け止めは、まだ使えるのだろうか?」と疑問を持つ人もいるでしょう。
日焼け止めの使用期限としては、開封したものは1年以内に使い切ることが理想的。しかし、1年前に開封したものを使用することは可能です。SPFやPAの効果も、極端に変わりません。直射日光が当たらない場所、常温の場所、口元を拭き取るなどして保管していれば、翌年も使用することが出来ます。
ただし、開封したものは防腐剤の効果が薄れるため、雑菌などが繁殖してしまっている可能性があります。匂いがある、分離しているなどの変化がある場合には、使用は控えた方が良いでしょう。

日焼け止めの種類

日焼け止めを購入する際には、それぞれの用途や付け心地、肌質によっても選ぶことが出来ます。様々なタイプの日焼け止めがありますから、自分に合ったタイプを選ぶことも大切です。

クリームタイプ

日焼け止めでは、メジャーとも言えるのがクリームタイプ。クリームタイプの特徴は、保湿力が高いこと。
そのため、乾燥が気になる人や敏感肌の人にとってはおすすめのタイプとなります。

ミルクタイプ

日焼け止めを選ぶ際、肌への刺激を気にされる人もいると思いますが、そんな人はミルクタイプを選ぶと良いでしょう。ミルクタイプであれば、敏感肌の人も安心して用いることが出来ます。

ローションタイプ

肌に一番負担が少ないのは、ローションタイプ。ローションタイプは肌に馴染み、とても使いやすいタイプとはなりますが、SPFやPAは低いものが多いため、外出時には向かないと言えるでしょう。

ジェルタイプ

日焼け止めのベタベタ感が気になる人には、ジェルタイプがおすすめです。ジェルタイプは、べたつかず、すっと伸びるため付け心地が良いですが、敏感肌の人は肌刺激が強いため避けた方が良いでしょう。

スプレータイプ

気軽に使えるのは、スプレータイプ。手を汚さずに、簡単に紫外線対策を行うことが出来ます。吹きかけることが出来るため、全身に用いることが出来ます。しかし、塗りムラが出来てしまうというデメリットがあります。

パウダータイプ

日焼け止めを塗ることに抵抗がある人には、パウダータイプがおすすめです。ファンデーションなどの後に、用いることでべたつかず気軽に紫外線対策を行うことが出来ます。

おわりに

夏になると、紫外線対策をはじめる人が多いですが、意外とSPAやPAの意味を知らないまま使っている人も少なくありません。
意味を知れば、自分にとってどれだけの効果が必要なのか分かりますから、用途や環境にあったものを選びましょう。

関連記事一覧