ヨガインストラクターがおすすめするオーガニックフード。そのこだわりの理由とは?

日常的にヨガを続けていくと、できるだけ身体に良い物が食べたい、環境に配慮した食材を買いたいと思ってくることは自然のことです。しかし、そもそもオーガニックフードが何か分からない、どんな物を買えばいいのか分からないと思っている人が多いのも事実。今回は元ヨガインストラクターおすすめのオーガニックフードをご紹介します。
オーガニックフード..なんとなく身体に良さそうで高い物?
最近はオーガニックフードという言葉を頻繁に見かけるようになりました。
オーガニックフードと聞くと、なんとなく身体に良さそうだけど高い物っていうのは分かるけど、正直オーガニックフードが何か分からないと感じている人はかなり多いと思います。
オーガニックフードとは
オーガニックとは有機の・有機栽培のという意味になり、オーガニックフードとは、科学合成農薬、化学合成肥料、または遺伝子組み換え生物を使用せずに育てられた農産物・食品のことです。野菜、果物、お肉、お米、現代では様々なオーガニックフードが生産され、どこでも気軽に購入できるようになりました。
なぜ私がオーガニックフードにこだわるのか
通常の食品より値段が高いオーガニックフードを選ぶ人が、どうしてオーガニックフードにこだわるのか不思議に思ったことはありますか?
私がオーガニックフードを選ぶ理由は、オーガニックフードは新鮮で栄養価が高く、健康的、環境に優しく、農家の方の健康をサポートすることができるからです。
身体にいい
農薬などの化学薬品は一度摂取して体内に入ると、一部は体内に蓄積する性質があり、体外に排出するのが難しいことがあります。
摂取する農薬のことを意識せずに暮らしていたら、何十年か後に何かしら健康に支障がでるかもしれません。
その時の医療費などを考慮したら、オーガニックフードを購入することは、今少し高いお金を払うことで、後で多額の医療費などを払うことを避けることができるかもしれません。
目先のことだけを考えてオーガニックではない食品を買うか、将来のことを見越してオーガニック食品を買うか。
これらあまり重要ではない判断のように思えますが、後に振り返ってみたらこの判断がターニングポイントになるかもしれませんね。
おいしい
味に関しては個人的な意見が分かれると思いますが、オーガニックフード、特に野菜やフルーツは従来の食品に比べておいしいと感じることが多いです。
野菜嫌いの子供にオーガニックの野菜を食べさせたら嫌がらずに食べた、それ以降野菜が好きになった、などはよく聞く話です。
普段から化学調味料の味や、商品開発されて異常に甘いフルーツの味などに慣れている人は、オーガニックフードを食べても物足りなく感じたり、何も味を感じないかもしれません。
しかし、オーガニックフードを食べ続けていくと、野菜やフルーツ本来の味や天然の糖分に満足していくことでしょう。
農家の方の健康を守ることができる
農薬が健康に与える影響というのは、一言では言い表せません。
農薬を摂取する側もそうですが、農薬を扱う側も少なからず何らかの影響を受けている可能性が高いのです。
農薬を使用している農家の方々は、日ごろから農薬スプレーや除草剤を使用していますが、もしオーガニック農法に切り替えたら健康に対する影響が軽減されるかもしれません。
消費者である自分たちのことだけを考えるのではなく、野菜やフルーツなどの食品を栽培してくださっている生産者のことも考えてみると、やはりオーガニックフードを選びたいと思うわけです。
続いて、おすすめのオーガニックフードをご紹介いたします。