筋トレは嫌い!でも体幹を鍛えたい人におすすめヨガポーズ6選

ヨガ
疲れやすい、便秘になりやすい、姿勢を改善したい、そのような方にはヨガで体幹を鍛えることをおすすめします。筋肉トレーニングをしなくても、ヨガを通して体幹を鍛えることができます。仕事や家事が忙しい方でも、テレビを見ながらや寝る前に行えるポーズもあるので、無理なく続けることができますよ。
筋トレはしたくないけど、体幹は鍛えたい!
最近すぐ疲れるようになった、前より便秘になることが多くなった、姿勢が悪いから改善したいけどどうしたらいいか分からない、という方は意外と多いと思います。
そのような方には体幹を鍛えることをおすすめします。
「鍛える」と聞くと「筋肉トレーニング」を連想しがちだと思いますが、今回ご紹介するのは筋トレではなく、ヨガのポーズです。
きつい筋トレをしなくても、あなたがいつもやっているヨガを通して体幹を鍛えることが可能です。
体幹を鍛えるメリット
体幹を鍛えるメリットはたくさんあります。
姿勢が改善される、スポーツでのパフォーマンスを発揮しやすくなる、便秘の解消、お腹から声が出せるようになる、疲れにくくなる、太りにくくなるなどの効果があるといわれています。
女性には嬉しい効果ばかりですね。
でも体幹を鍛えるとどうして太りにくくなるのかというと、体幹部には大きな筋肉が多いので、鍛えることで基礎代謝が上がります。
すると、日常の動作でもエネルギーが消費されやすい体質になるので、太りにくくなるのです。